給食のおばさん in アメリカ

日米スタバ店員⇢米ボディビルダー(準優勝×2)⇢ 給食のおばさん。在米20年、アメリカ給食、日々のこと。

【アメリカ小学校】避難訓練は、3種類

f:id:lunchlady:20200623104149j:plain

 
 
日本の学校で、災害に備えた訓練が定期的にあるように、
アメリカ小学校でも、Emergency Drillと言われる避難訓練があります。
 
種類は、、
 
Fire Drill(火災訓練)
 
Earthquake Drill(地震訓練)
 
Lock down Drill(不審侵入から避難)
 
地震が少ない地域なので、地震訓練は滅多にしませんが、
Fire DrillとLock down Drillは、定期的に実施します。
 
 
訓練があることは事前にスタッフに知らされますが、やはり毎回緊張します。
 
 
Fire Drill
 
大音量でサイレンが鳴り、備え付けの非常ランプが点滅。
その後、先生・スタッフが校庭の避難場所へ生徒を誘導し、点呼を取ります。
調理中にサイレンが鳴ると、あぁ〜ピザァァ〜、、と思いながらも、即真面目に参加。
 
Earthquake Drill
 
地震が来たら、すぐ生徒は机の下にもぐる。
安全が確認できたら、先生やスタッフが校庭の避難場所へ生徒を誘導し、点呼を取ります。
 
 
Lock down Drill
 
校内に不審者が侵入・銃乱射など最悪な状況を想定した訓練です。
日本ではない訓練ですね。
 
この場合、外へ避難しません。
休み時間中であれば、最寄りのクラスに駆け込む。
その後、クラスのドアなど全て施錠。
窓のブラインドを閉め、電気は消灯して人影を消す。
生徒は、机の下や外から見えない場所(壁際)で小さくしゃがむ。
(事前に先生が、生徒が隠れる位置を決め、知らせておきます。)
 
 
スタッフが安全を確認でき次第、
It's  All Clear(異常なし)と合図を各クラスに言いに回るので、それまで静かに待機。
最後、自分のクラスに戻り、点呼を取ります。
 
 
各エリアで必要とするトレーニングは異なりますが、
私は学校で働くために、CPR(心肺蘇生法)、Epi pen(蜂刺され、食物アレルギーなどによるアナフィラキシーに対する緊急補助治療)のトレーニングと
仕事に必要なServsafe Manager(食品衛生)の資格を持っています。
 
 
 
アメリカは銃社会ですし、天災も避けたくても避けられない現実でもあります。
(スタバで働いていた時、突然チップ泥棒が飛び込んできた経験あり。事件は一瞬で起こります。汗)
 
 
危機感を持つことは、生きる力をつけることだと思います。
 


 

学校で働く以上(母親としても)、子どもたちを守る義務があるので、常に必要な知識をアップデートしておきたいです。
 
 
 
Peace 
 
 
読んでくださり、ありがとうございます!
 
 

 

 

 

*お手数ですが、クリックで応援してくれたら嬉しいです*

⇣ ⇣ ⇣

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 

www.lunchladyusa.com